自宅で働くための知識

プログラミングの書き方を知りたい

アルゴリズム

>よみかた・表記

あるごりずむ[アルゴリズム]

>意味

算法。数学だけでなく言語学などにおいても用いられる定式。
コンピューターはプログラム内に記述されたアルゴリズムを瞬時に解いて回答を出力する
(出力すると、その公式で指定されたwebサイト内の機能が表示される)

機種依存文字

>よみかた・表記

きしゅいぞんもじ[機種依存文字]

>意味

文字化けを起こす文字。所定の環境下以外では表示できない文字。
Webデザイン時にWeb編集ソフトを使用すると機種依存文字をチェックしてくれる。
また、楽天ブログのように機種依存文字を表示しないブログサイトを利用したり、パソコンのメモ帳(テキストエディタ)を使用すると機種依存文字がわかる。

コンピュータ言語

>よみかた・表記

こんぴゅーたげんご[コンピュータ言語]

>意味

人工言語の名称。コンピュータが読み取り、出力する言葉。
数式・公式を組み込むまでの機能がない言語のことを特に指す。
プログラミング言語でwebサイト内容を書くのがプログラマーの仕事である。
プログラミング言語を記述することをプログラミングと言う。
プログラミング言語 アルゴリズム

ソースコード

>よみかた・表記

そーすこーど[ソースコード]

>意味

別名「ソースプログラム」「原始プログラム」。略称「ソース」。
ホームページの「プロパティ」をクリックすると表示される、英数字・記号の文字の羅列。
コンピューターはこの文字の羅列を読み取りソフトウェアの機能として出力する。
ソースコードを書き上げるのがプログラマーの仕事である。

ソースファイル

>よみかた・表記

そーすふぁいる[ソースファイル]

>意味

ソースコードを記したファイル。
Webサイトはページごとに、ひとつのファイルに入ったソースコードで構成されている。
コンピュータはファイル内のコードを読み取ってサイトのwebページとして出力する。
ソースコード

タグ

>よみかた・表記

たぐ[タグ]

>意味

プログラミング言語のひとつで、荷札・付箋などの意味。
リンクを貼ったり、文字の大きさや色を変えたりする個所をソフトウェアに対して指定する標識。
「付加情報を埋め込む特殊な文字列」のこと。

ハイパーテキスト

>よみかた・表記

はいぱーてきすと[ハイパーテキスト]

>意味

複数の文書を相互に関連付けて結びつける仕組み。ハイパーメディアとほぼ同義で使われる。
World Wide Web(WWW)がもっとも有名なハイパーテキスト。
WWW(World Wide Web) ハイパーリンク

ハイパーリンク

>よみかた・表記

はいぱーりんく[ハイパーリンク]

>意味

文書内などに埋め込まれた、別の場所にある文書や画像・サウンドファイルなどの位置情報を表したもの。
章内の任意の位置に配置することができ、このハイパーリンクをたどることによりその先の情報を呼び出すことができる。
一般的には「リンク」と呼ばれることが多い。
ハイパーリンクを付けることを「リンクを貼る」という。
ハイパーテキスト

バナー

>よみかた・表記

ばなー[banner]

>意味

webサイト上の画像アイコン。広告リンクを貼るのに使われるのが一般的。
もともとは「旗の種類」という意味。正式にはウェブバナーと呼ぶが日本は英語圏ではないので本来の意味と区別する必要はなく、単に「バナー」。
広告バナーを経由して買い物することで、アフィリエイト収入は発生する。

プログラミング言語

>よみかた・表記

ぷろぐらみんぐげんご[プログラミング言語]

>意味

人工言語の名称。コンピュータが読み取り、出力する言葉。
プログラミング言語でwebサイト内容を書くのがプログラマーの仕事である。
プログラミング言語を記述することをプログラミングと言う。
数式・公式を組み込める数学的な言語のみを特に指すこともある。
コンピュータ言語 アルゴズム

マークアップ言語

>よみかた・表記
>意味

コンピュータ言語の一種。
フォントサイズ、段落など、文章構造の指定を記述する言語の総称。
「指示を伝える方法」という意味。HTMLがマークアップ言語の代表例。
HTML タグ